カップルにとって大きなイベントとなるのが結婚式ですが、式自体のスタイルや内容などにも違いは大きくあります。その中の1つとして結婚式場を利用して披露宴のみを行う場合も多くあります。
実際に結婚式場を利用する際に、披露宴のみを行う上で得られるメリットはとても多いです。結婚式にかかる費用を大幅に節約できるだけでなく、事前に行う準備の内容も少なくする事ができます。招待客となるゲスト側も、準備する内容が減るので負担を減らす事ができます。規模などをより小さい物にすれば、より親しい人達だけで行う式にする事ができるのも魅力です。挙式を行わない分、費用をより多く利用できることで食事や内容などを豪華にするという方法もできます。式に対して様々な意見や好みがありますが、あくまでも夫婦となるカップルの思い通りの式にする事ができるというのも大きなポイントです。結婚式に必ずこうしなくてはいけないというルールは無いので、自由な式にする事ができます。
結婚式は新郎新婦にとって重要なイベントになるので、準備は時間をかけて納得できる結婚式場を選ぶ事が重要です。
式場選びは披露宴を行う場所となるので、しっかりプランを立てて決める事が必要になります。では実際に結婚式場の会場を探す方法ですが、まずは新郎新婦の理想をイメージする事が重要になります。イメージと同時に条件を明確に決めることで、その理想にそった式を挙げられる会場を絞り込むことが出来ます。
実際に選ぶ式場自体は複数ピックアップしておき、条件や希望を照らし合わせながら絞り込んでいきます。最終的に見学する場所として2つから3つ程に絞り込むのが良いですが、候補なども3つほど残しておくと良いです。見学自体は気にいるかどうかではなく、ピックアップした全ての式場を見るようにします。全て見学した上で比較を行い、より自分達の理想通りかどうかを照らし合わせるようにします。式場選びは結婚式全体の基本となるので、妥協せずにしっかり選ぶことが大切です。
◎2022/11/15
情報を追加しました。
> 1980年代のバブル期で流行った結婚式場の披露宴の概要◎2021/6/25
披露宴で招待するゲストについて
の情報を更新しました。
◎2021/3/10
宗派の違いを把握
の情報を更新しました。
◎2020/11/16
結婚式場で披露宴のみを行う
の情報を更新しました。
◎2020/8/5
同時に披露宴をする際の予算
の情報を更新しました。
◎2020/6/8
打ち合わせで必要なこと
の情報を更新しました。
◎2020/05/29
サイト公開しました